ジャック・ニコルソンの館/映画感想                                                              TOP ジャック・ニコルソン        ジャック・ニコルソン       ジャック・ニコルソン

作品レビューDVDコレクションジャックとオスカー未公開映画集縁の監督・俳優語録動画TOPIXBBSLINK映画感想
ジャック・ニコルソン出演映画

revue

 60年代の映画

リトル・ショプ・オブ・ホラーズ(60)
忍者と悪女(63)
古城の亡霊(63)
旋風の中に馬を進めろ(66)
銃撃(66)
爆走!ヘルズ・エンジェルス(67)
聖バレンタインの虐殺/マシンガン・シティ(67)
白昼の幻想(67)
ジャック・ニコルソンの嵐の青春(68)
イージー・ライダー(69)

 70年代の映画

晴れた日に永遠が見える(70)
ファイブ・イージー・ピーセス(70)
愛の狩人(71)
キング・オブ・マーヴィン・ガーテン(72)
さらば冬のかもめ(73)
チャイナタウン(74)
さすらいの二人(75)
Tommy/トミー(75)
おかしなレディキラー(75)
カッコーの巣の上で(75)
ミズーリ・ブレイク(76)
ゴーイング・サウス(78)

 80年代の映画

シャイニング(80)
郵便配達は二度ベルを鳴らす(81)
レッズ(81)
ボーダー(81)
愛と追憶の日々(83)
女と男の名誉’85)
心みだれて(86)
イーストウィックの魔女たち(87)
ブロードキャスト・ニュース(87
黄昏に燃えて(87)

 90年代の映画

お気にめすまま(92)
ア・フュー・グッドメン(92)
ホッファ(92
ウルフ(92)
クロッシング・ガード(95)
マーズ・アタック(96)
ブラッド&ワイン(96)
夕べの星(96)
恋愛小説家(97)

 2000年代の映画

プレッジ(01)
くたばれ!ハリウッド(02)
アバウト・シュミット(02)
N.Y.式ハッピー・セラピー(03)
恋愛適齢期(03)
ディパーテッド(06)
最高の人生の見つけ方(08)
幸せの始まりは(10)
わが教え子、ヒトラー

わが教え子、ヒトラー

原題:MEIN FUHRER - DIE WIRKLICH WAHRSTE WAHRHEIT UBER ADOLF HITLER
脚本・監督:ダニー・レヴィ/撮影:カール・F・コシュニック/プロダクション・デザイナー:クリスティアン・アイゼレ/セット&VFXスーパーバイザー:フランク・シュレーゲル/美術:ダリウス・ガナイ/衣装:ニコル・フィッシュナラー/編集:ペーター・R・アダム/オリジナル音楽:ニキ・ライザー/上映時間 95分/2007年 ドイツ映画

観たいと思っていた映画をようやく観に行くことができた。誤解を恐れず正直に言うと、私はアドルフ・ヒトラーに大変興味を持っている。映画はもちろんのこと、彼に関する本も数冊読んでいる。前古未曾有の悪魔と罵られ、あるいは不正出の大英雄と称えられたこの人物について、彼が生きていた時には知ることができなかったたくさんの真相が、今ではいろいろの方面から明らかにされてきた。そしてドイツをはじめヨーロッパでは「つき離した」評価が定着しているが、映画界では時に「笑い飛ばす」ことさえおこなわれている。

ヒトラーを揶揄した映画の中で、最も有名なのは『チャップリンの独裁者』であろう。他には『プロデューサーズ』が1968年と2005年に製作されている。どれも非常に面白かった。特にヒトラー存命中に作られた『チャップリンの独裁者』は価値があると思う。当人はどういう心境だったろう。最近では『ヒトラー/最期の12日間』というドイツ映画が高い評価を得た。ヒトラーとその取り巻きたちの心理の内面にまで立ち入った秀作だと思う。ヒトラーは今まで、異常性格者に仕立てあげられて、すべての失敗と虐政の全責任をおしつけられてきた人物であったので、「・・・最期の12日間」の発想は新鮮に感じられた。

わが教え子、ヒトラー

本作はヒトラーを笑いにした映画である。最初、劇場内は静かだった。おそらくヒトラーを見て笑うことへの抵抗があったのだろう。しかし、ヒトラーがユダヤ人グリュンバウム教授のパンチでノックアウトされるシーンが流れると、劇場の空気が一変した。後半はあちこちで笑いが起こり、私も何度となく笑い転げた。面白い。そこにいるヒトラーはドイツを勝利に導く指導者でも英雄でもない。単なる道化師だ。実際のヒトラーもこれと共通する部分があったのではなかろうか。当時の彼には宣伝・扇動家、啓発家としての意識しかなかったのかもしれない。

映画の冒頭、ヒトラーの演説に熱狂する群衆の姿が写し出される。ヒトラー番組でよく流される映像なので一部は実写フィルムであろう。今見ればヒトラーも群衆も気がおかしいとしか思えない光景だが・・・・。そもそもヒトラーは権力亡者として術策をつくして政治運動の階段をのぼりつめた人物ではない。周囲におしあげられて権力をにぎったのであって、彼自身の才能と努力のほかに、彼をまつりあげる力が働いたことは事実である。本作では、そのことを皮肉たっぷりにユーモアに満ちた表現で冷笑している。

監督のダニー・レヴィはスイスのバーゼル生まれの51歳。母親はナチスの迫害からの逃れてきたドイツのベルリン出身のユダヤ人。だからこそ、撮れた映画なんだろうな。これをゲルマン人監督が作ったならば、世間の風当たりは相当、強かったはず。監督のメッセージは最後のエンドロールによく表れている。小さい子から年配の人たちにインタビューをして、ヒトラーへの思いを語らせている。ドイツも日本同様、先の大戦、そしてヒトラーを知らない世代が増えているようだ。ヒトラーを茶化した映画があってもいいと私は思う。ヒトラーという大悪人がいたということを伝える手段のひとつではなかろうか。



copyright © ジャック・ニコルソンの館 all rights reserved.